セカハンでCO2オフセットしよう

中古端末1台につき10kgのCO2削減

地球温暖化という言葉が生まれて長らく経ちます。

以前の私たちは、北極の氷が解け、海面上昇、生態系への影響等をニュースで知る程度でしたが、
最近の異常気象は、わたしたちも肌で感じるぐらい身近になってきました。

地球温暖化による北極の氷の融解、海面上昇、生態系への影響

地球温暖化への対策は「待ったなし」の状態になりました。

セカハンは、お客様がご購入頂いた端末1台につき、CO2を10kgオフセットしています。

どうやってCO2オフセットしているの?

セカハンでは、森林を活用したCO2オフセット(カーボン・オフセット)を行っております。

カーボン・オフセットには、四万十川が流れ緑豊かな山と海に恵まれた高知県中土佐町の森林を適切に管理することにより創出されたカーボンクレジット(※)を活用しています。

※国が定める「J-VER/J-クレジット制度」の認証を受けた環境価値を売買可能な形にしたもの

森林を活用したCO2オフセット、カーボン・オフセット 引用:一般社団法人more trees

対象地区:高知県高岡郡中土佐町大野見萩中

カーボン・オフセットは、一般社団法人more treesのご協力のもと、実施しています。

一般社団法人more trees

一般社団法人more trees(モア・トゥリーズ)は、音楽家 坂本龍一氏が創立し、建築家 隈研吾氏が代表を務める森林保全団体です。地域との協働で森林保全を行う「more treesの森」の展開、国産材を活用した商品やサービスの企画・開発、セミナーやイベントを通じた森の情報や魅力の発信など、「都市と森をつなぐ」をキーワードに「森と人がずっとともに生きる社会」を目指したさまざまな取り組みを行っています。

どれくらいCO2オフセットしてきたの?

株式会社ギアは2023年8月1日~2024年7月31日までに
CO2オフセット 124t
を実現しました。
※累計255tのオフセットを実施

株式会社ギアはこれからも、国内の森林を活用したCO2オフセットを着実に実行していきます。